[51]丁志映:管理組合法人による新たな経営管理の可能性-西京極大門ハイツ管理組合法人を事例として-」,マンション学,63,188−194(2019.4)
[50]丁志映:日本マンション学会北海道大会2018 メインシンポジウム「郊外高経年団地の再生とストック活用」,マンション学,61,95−100(2018.12)
[49]丁志映:「世界のシェア居住 その3:スペイン編①産学官連携による社会貢献型の世代間ホームシェアVive y Convive(ビベ・イ・コンビベ)」,虹の旗コーポラティブハウジング,37,20−24(2018.11)
[48]丁志映: 「シェア型消費時代の郊外型高経年団地の再生-多様なシェアスタイルによるモノ・情報・住宅・コミュニティの再構築-」,マンション学,60,26−31(2018.5)
[47]丁志映他: 「日韓における住宅政策およびマンションの管理に関する研究 その1-韓国のマンション政策の変遷と「入住者代表会議」の管理体制」,マンション学,60,138−143(2018.5)
[46]丁志映:「世界のシェア居住 その2:ベルギーにおける《カンガルー住居》の新たな試みと有用性」,虹の旗コーポラティブハウジング,36,24−29(2017.4)
[45]丁志映: 「高経年の混合型分譲団地における建替え決議制度の適用困難と再生検討体制づくりの課題-埼玉県F団地のアクションリサーチを通して-」,マンション学,57,110−115(2017.4)
[44]丁志映:建築士CPD講座 「世界の助け合い」から学ぶー第8回(最終回)シェアコミュニティ志向の若者誕生とNew住宅双六 ,建築士,66(773),34-37
(2017.2)
[43]丁志映:建築士CPD講座 「世界の助け合い」から学ぶー第7回 地域社会とつながる動き:日本の先進的な協同居住・シェア居住,建築士,66(772),38-41
(2017.1)
[42]丁志映:建築士CPD講座 「世界の助け合い」から学ぶー第6回 北米の共同居住 コウハウジング(Cohousing),建築士,65(771),34-37
(2016.12)
[41]丁志映:建築士CPD講座 「世界の助け合い」から学ぶー第5回 各国のコーポラティブハウスの歴史と近況,建築士,65(770),36-39
(2016.11))
[40] 丁志映:建築士CPD講座 「世界の助け合い」から学ぶー第4回 経年変化後の日本のコープ住宅の行方,建築士,65(769),42-45
(2016.10)
[39]丁志映: 「空き部屋を利活用する欧州の異世代ホームシェアにおける運営方法としくみに関する研究-スペイン・フランス・ベルギーの国際比較より-」,マンション学,55,31−36(2016.9)
[38] 丁志映:建築士CPD講座 「世界の助け合い」から学ぶー第3回 居住者参加型すまいづくりー日本のコーポラティブハウス①,建築士,65(768),36-39
(2016.9)
[37] 丁志映:建築士CPD講座 「世界の助け合い」から学ぶー第2回 日本特有の単身者住まい「シェアハウス」,建築士,65(767),36-39
(2016.8)
[36] 丁志映:建築士CPD講座 「世界の助け合い」から学ぶー第1回 欧州の異世代ホームシェア,建築士,65(766),36-39 (2016.7)
[35] 丁志映:「日本の都心部における住居再生の新たな代案」,2015韓国都市再生国際シンポジウム集,6-13(2015.12)
[34] 丁志映:「障がい者のもう一つの住まいの選択肢【シェアする暮らし】-重度の知的障がい者と健常者のシェアハウスの実践と課題-」,日本グループホーム学会誌,46,2-3(2015.9)
[33] 丁志映:「各国のシェアハウス制度と先進的な事例からみる少人数世帯向けの新たなシェア居住の可能性に関する研究-アメリカ、ベルギー、フランスの助け合いシェアハウジングと日本の実践事例を通して-」,日本グループホーム学会大会資料集,2-7(2015.7)
[32] 丁志映: 「各国の助け合いハウジングシステムから日本の住宅・福祉政策の再構築を考える-フランス・ベルギー・アメリカ-の異世代型・共生型ホームシェアを通して」,日本建築学会建築社会システム部門研究協議会資料集,50-53(2014.8)
[31]丁志映: 「フランスにおける高齢者と若者のホームシェアの効果と課題」,虹の旗,34,31-36(2013.12)
[30] 丁志映他:「経年変化後の小規模集合住宅における管理運営実態に関する研究-一般分譲マンションとコーポラティブハウスとの比較-」,マンション学,46,42-49(2013.11)
[29] 丁志映:「韓国の共同住宅と管理規約-ソウル特別市共同住宅管理規約の改正内容を中心に-」,マンション学,41,78-82(2012.1)
[28] 丁志映:「既存の建物を利活用するシェアハウスの実態と課題について」,日本建築学会建築社会システム部門パネルディスカッション資料集,52-53(2011.8)
[27]丁志映: 「韓国の集合住宅における再生方法と制度の変遷-建替えとリモデリングの比較を通して」,日本建築学会建築社会システム委員会研究懇談会資料集,105-106(2011.7)
[26] 丁志映: 「都心部に増加する若年単身者向けのシェアハウスの実態と課題」,日本建築学会ノーマライゼーション環境小委員会資料集,40-43
(2011.7)
[25] 丁志映: 「非血縁シングルたちが集まって暮らすシェア居住」,新建築家技術者集団全国研究集会資料集,246-249(2010.11)
[24] 丁志映: 「スケルトン・インフィル方式住宅と個室・居間の経年変化」,日本工業出版・住まいと電化 Vol.22,21-24 (2010.7)
[23]丁志映: 「地域の中で暮らすシェア居住の課題と今後の展望」,住宅,59,48-53 (2010.3)
[22] 丁志映: 「Focus:コーポラティブ住宅の住戸数の規模によるコミュニティ形成の変化」,プログレス・Evaluation,36,60-63
(2010.2)
[21] 丁志映: 「Focus:20年以上が経過した全国のコーポラティブ住宅の自主管理とコミュニティ活動の実態」,プログレス・Evaluation,35,40-43
(2009.11)
[20] 丁志映: 「様々な人々が混ざり住む「シェア居住」-安心感と人間同士の触れ合いを求めて-」,グループホーム誌,22,6-9(2009.9)
[19] 丁志映: 「Focus:シェア居住の市場動向とファミリー向け住宅を利用したシェア住宅の供給実態」,プログレス・Evaluation,34,36-37(2009.8)
[18] 丁志映: 「Focus:ゲストハウスは、単身者向けの住まいに適しているのか」,プログレス・Evaluation,33,34-36(2009.5)
[17] 丁志映: 「Focus:韓国の民間分譲集合住宅におけるリモデリングと建替えの事情」,プログレス,Evaluation No.32,70-71(2009.2)
[16] 丁志映: 「韓国のマンション事情-建替えとリモデリング制度の変遷と最新事例調査-」,マンション学,31,42−47(2008.10)
[15] 丁志映: 「シェア居住の実態と不動産のストック活用によるビジネスモデルの可能性について」,都市住宅学,62,44−50(2008.7)
[14] 丁志映: 「若年層のもう一つの住まい「シェア居住」—安心感と人間同士の触れ合いを求めて」,住宅協会,73,44-50(2008.6)
[13] 丁志映: 「シェア居住の行方−ストック活用とシェアリング」,都市住宅学,59,125−132(2007.10)
[12] 丁志映: 「韓国における集合住宅リモデリングの最前線と評価」,日本建築学会研究協議会集,15-19(2007.8)
[11] 丁志映: 「分譲団地で住み続けるための新たな試み-有限責任事業組合(LLP)によるシェア居住の実践事例-」,もうひとつの住まい方研究大会2007資料集,80-82(2007.6)
[10] 丁志映: 「ビジネスモデルとしてのシェア居住の可能性-LLP団地シェア居住、シェアードハウス、ゲストハウス-」,住宅総合研究財団・すまいろん,82,34-38(2007.4)
[9] 丁志映: 「日本のSI住宅における維持管理-管理規約,住宅性能表示,設備関係について」,長寿命共同住宅技術開発海外専門家招待国際シンポジウム論文集,55-67(2007.3)
[8] Jiyoung Jung.: A Study on Japan`s Extenion Type Remodeling in Apartment,Korea-Japan
International Remodeling Symposium Paper,47-56 (2006.11)
[7] 丁志映: 「『たむろや』でともに住まうかたち-Light Collective& Renovationによる住棟再生」,多摩市・NPO多摩ニュータウンまちづくり専門家会議・市民企画講座ニュータウン再生シンポジウム集,9-16(2006.10)
[6] Jiyoung Jung: A Study on the Skeleton Rent Supply System of Private
Rental Housing in Japan,Long-lived Apartment Building Technology International
Symposium Paper,49-63 (2006.8)
[5] 丁志映: 「高根台団地におけるLight CollectiveとLight Remodelingによる住棟再生」,もうひとつの住まい方研究大会2006資料集,73-74(2006.3)
[4] 丁志映: 「カナダHousing Co-operativeとCohousing」,全国コープ住宅フォーラム集,26-49(2006.2)
[3] Jiyoung Jung: A Study on the Co-housing and the Co-operative System
by SI in Japan,Long-lived Apartment Building Technology International Symposium
Paper,73-87 (2005.8)
[2] 丁志映: 「日本のコーポラティブ住宅(1968年~2003年)」,日本建築学会パネルディスカッション(1)資料集,71-82(2004.8)
[1] 丁志映: 「キムチの象徴的な役割-コミュニティと空間への影響-」,住宅総合研究財団・すまいろん,70,64-65(2004.4)
■ その他:研究論文(Papers)※査読付き含む
[9] 丁志映 他: 少人数世帯における共有領域のあり方に関する研究-寮・コレクティブハウス・ワンルームマンションの比較を通して−,都市住宅学,55,126-131 (2006.10)
[8] Jiyoung Jung et al.: A Study on Common Space of the Multi- family Type
Co-Housing in Japan,P. of Architectural Institute of Korea,24,55−58 (2004.8)
[7] 丁志映 他: 空間構造の変容からみる集住環境計画に関する研究-韓国都市部の家族のケーススタディ--,日本女子大学大学院・家政学研究科・人間生活学研究科紀要,10,69−77
(2004.3)
[6] 丁志映: 韓国における老人の健康状態による新しい集住環境に対する志向-共同生活と共有空間を中心に−,日本建築学会関東支部研究報告集,74,45-48
(2004.3)
[5] 丁志映 他: プライバシーとコミュニケーション視点からみる都市型集住環境計画に関する研究-韓国都市居住者の私室空間形成を通して-,日本女子大学大学院・家政学研究科・人間生活学研究科紀要,9,95-106
(2003.3)
[4] 丁志映: 日韓における働く女性の新たな居住環境のニーズとその志向性に関する研究,日本女子大学大学院・家政学研究科・人間生活学研究科紀要,8,177-184
(2002.3)
[3] 丁志映: 働く女性を支援する社会システムおよび定年後の住まい方に関する研究,日本建築学会関東支部研究報告集,71,65-68 (2001.3)
[2] 丁志映 他: 都市居住者の居住歴にみる居住地移動の特性と住宅類型に関する研究-韓国南部地方出身のある一族の事例を通して-, 生活学会報,
27, 37-39 (2000.10)
[1] 丁志映 他: 韓国における高齢社会対応住居に関する研究(その1)-高齢者住居福祉施設および高齢者対応住宅供給の現況-,日本女子大学・家政学部紀要,47,57−63
(2000.3)